こんばんは ブログ店長KAZです。 昨年から年明けて しつこく咳がなかなかなおらず。 先日 たまたま友人が 『ニーム』というインドではとても 有名な木の茶葉を届けてくれまして、 さっそく飲んでみたんですよ。にぎゃーっ‼(*_*; にがい!ってなんの!! めちゃくちゃ苦いや~ん(T_T) しかしながら、 なぜか咳がいっぱつで なおりました(笑) 『良薬口に苦し…?』 市販のめちゃくちゃ効く 咳止めのんでたのに……… なんか自然のパワーを 感じました。 『ニーム』調べてみると。 インドでは約4000年前から 薬用ハーブとして使われていて、 これまた効能もありすぎて、、、 そのなかに、、、 『咳止め』もありました (笑) やっぱり、、、😅 おもに血液の浄化、毒素排出。 ただし、、、 味はめちゃくちゃ苦い。 わたしは、キライじゃなく 癖になるかも。(笑) 興味あるかたは、 沖縄は宮城島にいってみると 無人販売らしき小屋に遭遇するはず(笑) オススメします。 今日は不思議なお茶に遭遇した 体験ばなしでした。
見るからに苦そうでしょ? 苦いもん。 ほんとに。
kaz
にぎゃーっ‼(*_*;
にがい!ってなんの!!
めちゃくちゃ苦いや~ん(T_T)
しかしながら、
なぜか咳がいっぱつで
なおりました(笑)
『良薬口に苦し…?』
市販のめちゃくちゃ効く
咳止めのんでたのに………
なんか自然のパワーを
感じました。
『ニーム』調べてみると。
インドでは約4000年前から
薬用ハーブとして使われていて、
これまた効能もありすぎて、、、
そのなかに、、、
『咳止め』もありました (笑)
やっぱり、、、😅
おもに血液の浄化、毒素排出。
ただし、、、
味はめちゃくちゃ苦い。
わたしは、キライじゃなく
癖になるかも。(笑)
興味あるかたは、
沖縄は宮城島にいってみると
無人販売らしき小屋に遭遇するはず(笑)
オススメします。
今日は不思議なお茶に遭遇した
体験ばなしでした。
見るからに苦そうでしょ?
苦いもん。
ほんとに。
