こんにちは😃 ブログ店長kazです(*^^*) 昨日とは うってかわって青空が広がる沖縄です。 昨日は残念ながら雨☔️ しかも強い雨。 ノーサーフデー。 しかしながら、 雨の日ならではの過ごし方もまた楽しいもので 令和元年スタートは楽しみました!(*^^*) みなさんはどうでしたか? 家族サービスにつかれてゆっくり休めた?とか。 おかげさまで今朝は 夜明けとともに波🌊乗り 晴れて☀️多くのサーハーたちが楽しんでいました! ゴールデンウィークも中盤に入り 天気はなんとか月曜日までは晴れ☀️予報。 (天気コロコロかわるからなぁ〜💦) 日焼け対策も忘れずに っていいながら、 ブログ店長は 今朝すっかり忘れてしまいました!😅 保湿が日焼け対策と同じくらい必要になってますね。 それでは残りの ゴールデンウィーク楽しんでくださいね😊👍 お仕事の方も あと少し頑張ってくださいね😊👍


投稿者:
kaz
 
			

 こんにちは、アンバサダーの
こんにちは、アンバサダーの

 令和元年‼️
おめでとうございます㊗️
平成ラストナイトは
沖縄国頭村でカウントダウン‼️
明けて嵐のような雨風が
ピタっととまり。
キレイな清々しい朝です
波を求めて移動中
やんばるクイナを二ヶ所で見れて(≧∀≦)🐦💕
始まりはとても良い感じ!
朝イチは波🌊は外したものの
夕方の潮に期待‼️
そしてみなさまにご報告があります😊
以前quickool90の
アンバサダーをしていた
プロロングボーダーの
橋本梨花ちゃんが
令和元年5月から戻ってまいりました!
わぁ〜い!(≧∀≦)💕
「令和」も
頑張ってまいります💓
令和元年‼️
おめでとうございます㊗️
平成ラストナイトは
沖縄国頭村でカウントダウン‼️
明けて嵐のような雨風が
ピタっととまり。
キレイな清々しい朝です
波を求めて移動中
やんばるクイナを二ヶ所で見れて(≧∀≦)🐦💕
始まりはとても良い感じ!
朝イチは波🌊は外したものの
夕方の潮に期待‼️
そしてみなさまにご報告があります😊
以前quickool90の
アンバサダーをしていた
プロロングボーダーの
橋本梨花ちゃんが
令和元年5月から戻ってまいりました!
わぁ〜い!(≧∀≦)💕
「令和」も
頑張ってまいります💓
 
 
 おはようございます!
ブログ店長kazです(*^^*)
G.W 前半は雨☂️
木曜あたりから晴れ☀️
紫外線もだんだん強くなってきてます。
海へいくなら
UVブロック忘れたらダメ🙅♀️ですよぉ〜
紫外線のこわいのは
すぐにダメージが出ないこと。
10年、20年と長い間蓄積されてある日突然
シミ、シワとなって現れてきます!
まずは保湿‼️
おはようございます!
ブログ店長kazです(*^^*)
G.W 前半は雨☂️
木曜あたりから晴れ☀️
紫外線もだんだん強くなってきてます。
海へいくなら
UVブロック忘れたらダメ🙅♀️ですよぉ〜
紫外線のこわいのは
すぐにダメージが出ないこと。
10年、20年と長い間蓄積されてある日突然
シミ、シワとなって現れてきます!
まずは保湿‼️
 
 沖縄は、読谷村の
「Seeara」さん。
ウェットや水着などの👙ショップでも
quickool90取り扱ってますので
夏シーズン読谷村に行かれる際には購入可能ですよ‼️
沖縄は、読谷村の
「Seeara」さん。
ウェットや水着などの👙ショップでも
quickool90取り扱ってますので
夏シーズン読谷村に行かれる際には購入可能ですよ‼️
 かわいい水着👙も
あるのでぜひ遊びにきて下さいね!
Seeara(シアラ)
〒9040302
沖縄県中頭郡読谷村喜458-3
open  11:00〜13:30
      15:00〜17:00
closed 木曜 日曜
かわいい水着👙も
あるのでぜひ遊びにきて下さいね!
Seeara(シアラ)
〒9040302
沖縄県中頭郡読谷村喜458-3
open  11:00〜13:30
      15:00〜17:00
closed 木曜 日曜
 


 
 今日は「アースデー」
ってご存知でしょうか?
1970年
全米各地で2000万人の青年が集い
環境問題の解決を訴えたのが始まりで
世界にひろがりました。
現在では
環境問題の解決へ
産業界も動き始めています。
以前にもブログで取り上げましたが、
プラスチックゴミ問題では
ストローを🥤代替品にきりかえたり
レジ袋の有料化または紙製にするなど。
改善への流れは進んでいます。
今、とくに見直さなければならないのは
ゴミを減らすこと(食品ロスを減らす)
私たち一人一人が
生活の中で環境において出来ること。
とりくんでいけば改善できることは
たくさんあるはず。
私たちサーファーが
いつも接してる海に対してできる事。
日焼け止めは環境にやさしいものを使う。
決して難しい事ではありません!
意識するか?しないか?
昨日も環境問題に取り組んでいる友人が
語っていましたが、
地球温暖化による気象災害はこれからもっと被害が出て深刻になる。
そしてそれらを食い止めるためにあらゆる研究者が協力している(パリ協定)
しかし、
かなりの実現困難な指摘がある。
そのため協定離脱表明も。
私には子供がいる
この子たちの未来のためにもやらなければいけない事がある!と。
自分が出来ることがあるなら!と。
ほんとに共感しました。
世界中の一人一人が
今日は「アースデー」
ってご存知でしょうか?
1970年
全米各地で2000万人の青年が集い
環境問題の解決を訴えたのが始まりで
世界にひろがりました。
現在では
環境問題の解決へ
産業界も動き始めています。
以前にもブログで取り上げましたが、
プラスチックゴミ問題では
ストローを🥤代替品にきりかえたり
レジ袋の有料化または紙製にするなど。
改善への流れは進んでいます。
今、とくに見直さなければならないのは
ゴミを減らすこと(食品ロスを減らす)
私たち一人一人が
生活の中で環境において出来ること。
とりくんでいけば改善できることは
たくさんあるはず。
私たちサーファーが
いつも接してる海に対してできる事。
日焼け止めは環境にやさしいものを使う。
決して難しい事ではありません!
意識するか?しないか?
昨日も環境問題に取り組んでいる友人が
語っていましたが、
地球温暖化による気象災害はこれからもっと被害が出て深刻になる。
そしてそれらを食い止めるためにあらゆる研究者が協力している(パリ協定)
しかし、
かなりの実現困難な指摘がある。
そのため協定離脱表明も。
私には子供がいる
この子たちの未来のためにもやらなければいけない事がある!と。
自分が出来ることがあるなら!と。
ほんとに共感しました。
世界中の一人一人が
 




 
							 
							 
							 
							